• Skip to main content
  • Home
  • プロフィール
  • サービス・価格
  • お客様の声
  • お問い合わせ

オンラインダイエットコーチ藤本のブログ

ジムに通わずスマホで成功させるダイエットコーチング

現在の場所:ホーム / 体重を落とす / 置き換えダイエットをする人に伝えたい事

置き換えダイエットをする人に伝えたい事

2018年12月17日 by 藤本 千晶 コメントを書く

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

こんにちは!
宇都宮のパーソナルトレーナーの藤本です。

皆さん置き換えダイエットはやった事があるでしょうか?
体重を落とすために1日の中の一食を何かの食品に置き換えるというダイエット法ですね。

古くからだとリンゴダイエットが有名ですが、最近だとそれ専用の食品が出ていますね。

プ○テ○ンダイエットなどがメジャーなところでしょうか?
少し歴史があるのだとマ○ク○ダイエットなどもありますね。

このダイエット法は非常にメリットがある反面。とても気をつけないといけない事もあります。

何を気をつけなければいけないのでしょうか?

目次

  • 1 置き換えダイエットのメリット
  • 2 置き換えダイエットのデメリット
  • 3 ダイエットで最低限学んでおくべき事
  • 4 何も学ぼうとしないのが失敗の元凶
    • 4.1 Related Posts:

置き換えダイエットのメリット

それを飲む・食べるだけ

置き換えダイエットのメリットは細かいことは考えないでも体重は落ちるという事ですね。

皆さんお仕事や学校が忙しい中で細かい栄養のことなんぞ考えているのは面倒だし、勉強することも手間がかかってしょうがない。ですからそれを飲めば・食べれば痩せるという点については非常にメリットがありますよね。

可能な限り手間を減らすという事はダイエットでも健康的な食生活を続ける上でもとても大事な事です。ですからそれを食べてれば必要な栄養素が取れるという考え方その部分に関しては悪くはないなと思います。

 忙しい中、できるだけ食事には手間をかけたくないですよね…

もちろん古典的なリンゴダイエットとか単一食品ばかり食べるダイエットは必要な栄養素が取れて健康的か?と言われたらかなり疑問符がつきますよね。結果として苦しいダイエットになってしまって継続できなくなってしまうか体か心を壊してしまいますので、それはせずに必要な栄養素が入っているものを使う事がオススメです。

置き換えダイエットのデメリット

栄養の知識がつかない。

置き換え食品の最大のデメリットは本当に何も考えないで取っていると一切栄養の知識がつかないということに尽きると思うんですね。

健康的な食生活をする上では最低限、カロリーとPFCをどれくらい取るか?ビタミン・ミネラルがどれくらい必要か?について学ぶ必要があります。

しかし、ただ楽だからという理由で何も考えずに置き換え食品を取っていた場合、その食品がどれくらいカロリーを持っていてタンパク質がどれくらいで糖質がどれくらいで…、という事を把握する事ができません。

そこを知っておかなければその置き換え食品をやめた時には食習慣が変わっておらず典型的なリバウンドをしてしまうか、極端にカロリー制限をして苦しい食事で体重をコントロールしようとするかもしれません。

ダイエットで最低限学んでおくべき事

自分がどれくらいのカロリーと栄養素が必要か?

当たり前ですが、自分がどれくらいのカロリーと栄養素が必要かを把握しなければ、置き換えダイエットをやめた後に何をどれくらい食べていいかわからなくなってしまうでしょう。置き換えダイエット自体に問題はないですが、実行している間に自分がどれくらいそれが必要で、何をどれくらい食べたらいいのかを学びながらダイエットを進めましょう。

以下に1日にどれくらいカロリーを消費するかを計算できるページのリンクを貼っておきますのでご利用ください。

1日の総消費カロリーを計算する

通常の食品にどれくらいのカロリーと栄養価が入っているか?

多少面倒ですが、これらを学んでおく事は必須です。これがわからないと結局何を食べていいのかわからないのでまた苦しいダイエットや食生活になってしまったり、体重が増えてからまた置き換えダイエットに頼るという手段をとってしまいます。

でも食品が多すぎてよくわからない…

という方は簡便にそれがわかる記事を書きましたので以下のページをご覧ください。

タンパク質を多く摂れる食べ物・カロリー別カテゴリー

炭水化物を置き換える。お米から果物・お芋を使おう

何も学ぼうとしないのが失敗の元凶

結局ダイエットが失敗するのはそこから何も学ぼうとしないで

これさえ食べれば大丈夫!

という考え方に問題があります。

世の中にダイエット時に食べてはいけない食品はありません。きちんとカロリーと栄養をコントロールすれば体重を落とす事は誰でもできます。

でもそこから逃げて、ずっとその発想でいる場合は何も変わる事はありません。

きちんと栄養を学ぶ事でダイエットというイベントをやめて、健康的に痩せる食習慣を身につけましょう。

何かご不明な点がありましたらお気軽にLINE@からお問い合わせください。

 

Related Posts:

  • 一つずつ積み上げればダイエットは続けられる
    一つずつ積み上げればダイエットは続けられる
  • ダイエットをする時はウエストサイズを測ろう-体重に惑わされないため-
    ダイエットをする時はウエストサイズを測ろう-体重に惑わされないため-
  • ダイエットの目標設定のテクニック-低い目標を立てよう-
    ダイエットの目標設定のテクニック-低い目標を立てよう-

Filed Under: 体重を落とす

ダイエットを成功させるレシピブックを無料でプレゼント

体重を落とすための情報を毎日お届けするメルマガに登録しませんか?今ならご登録いただいた方に「忙しくても手間なく簡単!ダイエットを成功させるeレシピブック」を無料でプレゼント!下記のフォームにEメールアドレスを記入してしてください。

About 藤本 千晶

LINEを使ったオンラインダイエットコーチングやUdemyでダイエットについて学ぶオンラインコースを作っています。

資格はスポーツ科学修士とトレーナー業界で最もメジャーかつ信頼されるCSCSの上位資格を持ってます(CSCS*D)。

短期的なダイエットではなく無理なく継続できて自然に痩せる食習慣に変える指導をしています。

宇都宮市在住・千葉県出身

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン