• Skip to main content
  • Home
  • プロフィール
  • サービス・価格
  • お客様の声
  • お問い合わせ

オンラインダイエットコーチ藤本のブログ

ジムに通わずスマホで成功させるダイエットコーチング

現在の場所:ホーム / コンビニダイエット / 相手が強かったらすぐ逃げろ!-コンビニでジャンクフード対策-

相手が強かったらすぐ逃げろ!-コンビニでジャンクフード対策-

2019年4月23日 by 藤本 千晶 コメントを書く

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

こんにちは!
宇都宮のパーソナルトレーナー
藤本です。

ダイエット中によくある事ですが
コンビニに寄ったらつい余計な
物を買ってしまいますよね…

チョコスナック

コンビニスイーツ

菓子パン

さながら様々なモンスターが
巣食うダンジョンのようです。

このモンスター達に負けない
ようにするためにはどうすれば
いいのでしょうか?

ダンジョンへようこそ

目次

  • 1 コンビニでは迷わない!すぐ帰る!
  • 2 決めていないと迷ってしまう
  • 3 迷っているとHPを使う
  • 4 HPを消費しないためには?
  • 5 最初から決めておく!
  • 6 買おうとしたものが無かったら?
  • 7 第三候補くらいまで決めておく
  • 8 移動する範囲を決めておく
  • 9 コンビニにいる時間を決める
  • 10 コンビニというダンジョンを攻略するために
    • 10.1 Related Posts:

コンビニでは迷わない!すぐ帰る!

このモンスター達の攻略ポイント

それは

コンビニに長時間いない事です!

買うものを最初から決めておいて

すぐに置いてある場所へ行き

それを手に取り

見つけたらお会計して

仕事場に戻る

という事が大事になります。

決めていないと迷ってしまう

ダイエット中は体重を
コントロールするために
色々な欲望との戦いになります

烏龍茶にするつもりがビール頼んじゃった…



お菓子だって食べたいし

お酒だって飲みたいし

不意に小腹が空いて
これくらいだったら…

なんて事との戦いですよね。

コンビニはその欲望を埋めて
くれるモンスターの巣窟です。

そんな時にそんな場所で

買うものが決まっておらず

いちいち迷っていると

迷っている間に間違いなく

今まで我慢していたものが
手をこまねいて誘ってきます。

そしてその欲と勝負するうちに
疲れて今日くらいいいや…

ってなりませんか?

買っちゃった…

迷っているとHPを使う

毎回お弁当コーナーをウロウロ
していませんか?

そうすると

悪魔のおにぎりとか…

フルーツサンドとか…

カルボナーラとか…

そういうのが目に入ってきます。

また、インスタントコーナーへ
移動する途中にパンコーナーや
スイーツコーナーがあって
否が応でも目に入ってきますよね。

ダイエットでストレスが溜まって
いる時にそれを買うか買わまいか
悩んだら買ってしまいそうですね。

そして実際に買ってしまった経験も
ありますよね?

そして買ってしまってから
後悔の気持ちが…

迷っている時はモンスターと
戦っている時ですからHPは
どんどん消費しています。

そのHPがゼロになったら…
モンスターに負けてしまいます。

HPを消費しないためには?

作戦を

命を大事に

でもいいんですが、

コンビニのモンスターは
結構レベルが高くて、

どうしてもダメージを
負ってしまいます。

ここは戦略として

モンスターに触れない事

を中心に考えますから

ひたすら

逃げる

です。


逃げるのに成功するとHP・MPを
消費しません。

しかしモンスターと出会う回数が
増えると「逃げる」が失敗する
回数が増えてしまいますから
極力モンスターと合わないように
しなければいけません。

そのためにどんな戦術を
取ればいいのでしょうか?

最初から決めておく!

この場合、有効な事はあらかじめ
買うものを決めておく事です。

そうする事で

コンビニにいる時間が短くなる

他の商品に触れる機会が減る

となり、襲いかかってくる
モンスターと出会う確率が
少なくなります。

買おうとしたものが無かったら?

コンビニで買おうとしたものが
売り切れという事もあります。

ここでうろたえてダンジョン内を
ウロウロしていては再び全滅
してしまいます。

そういう場合に備えての対策は
二つあります。

第三候補くらいまで決めておく

わかりやすいのがこの方法

最初から売り切れだった場合
他に買うものを決めておきます

流石に第三候補くらいまで
出しておけば売り切れの事は
ないと思います。

移動する範囲を決めておく

事前に面倒くさくないのが
これです。

もし狙った商品が売り切れの
場合でもコンビニ内をむやみに
動かず、商品チョイスは

弁当コーナー〜惣菜コーナー

という風に決めてしまいます。

私の経験上、ほとんどこれで
代わりの商品は見つかります。

しかも無駄に動かずに済むので
余計な商品を目に入れずに済み
ますし、限定されるから早く
商品を選び終えられます。

価格が少し高めになるのが
欠点ですね。

安くするには
インスタントコーナーまで
足を伸ばしてもいいんですが、
大体途中にスイーツコーナーが
待ち受けているので気をつけて
下さい!

コンビニにいる時間を決める

ダラダラと長くいると
モンスターに遭遇する確率が
上がってしまいます。

ですのでコンビニにいる時間は
5分以内などと決めてそれまでに
会計を済ませてしまいましょう。

それを過ぎたら

もう、悩まないように!

コンビニというダンジョンを攻略するために

いかがでしたでしょうか?

コンビニはダイエッターに
とって恐怖のダンジョンです。

もちろん戦略の取り方は
いろいろあります。

あえてモンスターと勝負して
レベル上げをする方法も
ありますし

そもそも最初からダンジョンに
入らないという選択肢もあります。

しかしダイエット初心者で
コンビニでランチを買わざるを
えない人も多いでしょう。

私がSNSでダイエットコンビニ飯を
やっているように上手く使うと
ダイエットの強い味方になります。

ぜひ上手にコンビニを使って
ダイエットを上手く進めて
くださいね。

コンビニでいつも失敗を
してしまっているという方は
お気軽にLINE@からご相談ください。

👇こちらをタップすると友達に追加できます。

Related Posts:

  • 食べ過ぎた後はどうすれば?
    食べ過ぎた後はどうすれば?
  • ダイエットは「自分」で変えられる所から
    ダイエットは「自分」で変えられる所から
  • ダイエットにちくわが使える
    ダイエットにちくわが使える

Filed Under: コンビニダイエット, 体重を落とす

ダイエットを成功させるレシピブックを無料でプレゼント

体重を落とすための情報を毎日お届けするメルマガに登録しませんか?今ならご登録いただいた方に「忙しくても手間なく簡単!ダイエットを成功させるeレシピブック」を無料でプレゼント!下記のフォームにEメールアドレスを記入してしてください。

About 藤本 千晶

LINEを使ったオンラインダイエットコーチングやUdemyでダイエットについて学ぶオンラインコースを作っています。

資格はスポーツ科学修士とトレーナー業界で最もメジャーかつ信頼されるCSCSの上位資格を持ってます(CSCS*D)。

短期的なダイエットではなく無理なく継続できて自然に痩せる食習慣に変える指導をしています。

宇都宮市在住・千葉県出身

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン