• Skip to main content
  • Home
  • プロフィール
  • サービス・価格
  • お客様の声
  • お問い合わせ

オンラインダイエットコーチ藤本のブログ

ジムに通わずスマホで成功させるダイエットコーチング

現在の場所:ホーム / 体力を上げる / ダイエットに成功している人の特徴

ダイエットに成功している人の特徴

2018年10月25日 by 藤本 千晶 コメントを書く

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

こんにちは!
宇都宮のパーソナルトレーナーの藤本です。

苦しいダイエットを楽にする事を仕事にしているので、食事自体に苦しんでいる方から相談を受ける事が多いです。

体重が落とせない方はもちろん

体重を落とせているけどキツイ

目標まで落とせたけど維持がキツイ

などなど、こういうご相談も結構いただきます。

そういう方達の相談を受けながら感じた事が一つあります。

目次

  • 1 体重を落とせた人はカロリー計算をしている。
  • 2 カロリー計算をした人が体重を落とせる理由
  • 3 総摂取カロリーを規制するルール作りが必要
    • 3.1 Related Posts:

体重を落とせた人はカロリー計算をしている。

完全に主観なんですが、健康的にしろそうじゃないにしろ体重を落とせた方は自分のカロリー摂取量を即答できる傾向が強いと思うんですね。

まあ、私のところに相談に来るくらいなのでお世辞に健康ですとも言える人はいないんですが…

答えられない方もいらっしゃいますが私のところに相談にいらっしゃる方は少数派です。

逆に体重を落とせないで悩んでいる方はカロリー計算してますか?と聞くと大体「してません」って回答が返ってくる事が多いです。
たまにカロリー計算はしてますか?と聞くとそれからレスポンスが無くなる方もいらっしゃいます…。そんなに嫌ですかね…、カロリー計算…。

ちなみに以下のページから簡単に計算できます。

1日の総消費カロリーを計算する

カロリー計算をした人が体重を落とせる理由

何をどれくらい食べるかが明確にわかるからなのかなと思います。
あとはそのカロリーを守って日々を過ごしていけばある程度一定のペースで体重が確実に落ちてきます。
もし停滞しても少し減らしたらまた落ち始めますからね

そういう意味で糖質制限は糖質何グラムまでとかも、1日に食べる総量の上限がある程度ハッキリするので体重を落とせる確率は上がってくるのかな?と思います。

糖質制限の他に脂質制限もですし、タンパク質摂取量の上限を決めるのも総量を決める事も総摂取カロリーを抑えることに役に立ちそうですね。
(それぞれ目標が0gになった時が厳しいのですが…)

一方で何々は食べてはいけないというルール設定をすると、逆に言えばそれ以外は何を食べてもいいってルールになります。そうなると食べていい総量がわからなくなるので、規制をかけにくくなりますよね。そこでオーバーカロリーになってしまいます。

何々を食べようというダイエットの一種になると思いますが、パレオ食とか地中海食とか置き換えダイエットも悪くはないと思うんです。ただそれが有効なのは食事を変えた後の平均摂取カロリーが変える前の平均摂取カロリーよりも落ちた時ですし、体重が落ち続けるとそのうちカロリー収支は±0になりますから、そこで体重の落ちは止まりますよね。結局カロリー計算が必要だということになりますし、総量を超えて摂取すると当然体重は増えます。

総摂取カロリーを規制するルール作りが必要

どんな食事方法でも構いませんが、ダイエットのルール作りとして目標総摂取カロリーを決定してそれを守るためのルール作りが大切だと感じています。

何度も口を酸っぱくして言いますが、自分がどれくらいカロリーを消費しているか把握する事。そして、どれくらいカロリーを摂取するか決める事。これがダイエットにおいては最も近道になります。

私がよくやるのは各食事の構成を三角食いの形にして、それぞれから摂取するカロリーを決める事です。

何をどれくらい取れるかは

炭水化物を置き換える。お米から果物・お芋を使おう

タンパク質を多く摂れる食べ物・カロリー別カテゴリー

これらの記事が参考になると思います。

多くの方の相談を聞きながら上手く体重を落とせている人はカロリー摂取量の上限を定めるルール作りをしているんだなぁと感じました。

まずはカロリー計算にトライしてみてくださいね。

ダイエットのご相談はLINE@からお気軽に
下の画像をタップするとそのまま友達に追加できます。

Related Posts:

  • 一つずつ積み上げればダイエットは続けられる
    一つずつ積み上げればダイエットは続けられる
  • ダイエットをする時はウエストサイズを測ろう-体重に惑わされないため-
    ダイエットをする時はウエストサイズを測ろう-体重に惑わされないため-
  • ダイエットの目標設定のテクニック-低い目標を立てよう-
    ダイエットの目標設定のテクニック-低い目標を立てよう-

Filed Under: 体力を上げる, 体重を落とす

ダイエットを成功させるレシピブックを無料でプレゼント

体重を落とすための情報を毎日お届けするメルマガに登録しませんか?今ならご登録いただいた方に「忙しくても手間なく簡単!ダイエットを成功させるeレシピブック」を無料でプレゼント!下記のフォームにEメールアドレスを記入してしてください。

About 藤本 千晶

LINEを使ったオンラインダイエットコーチングやUdemyでダイエットについて学ぶオンラインコースを作っています。

資格はスポーツ科学修士とトレーナー業界で最もメジャーかつ信頼されるCSCSの上位資格を持ってます(CSCS*D)。

短期的なダイエットではなく無理なく継続できて自然に痩せる食習慣に変える指導をしています。

宇都宮市在住・千葉県出身

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Copyright © 2021 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン