こんにちは!
オンラインダイエットコーチの藤本です。
あなたの目標体重は何キロですか?
結構多くの人がBMI18.5を目標に設定することが多いと感じてます(身長160cmだったら47kg)。
しかし他人から細いと思われる・言われることが目標なのであればBMI18.5まで落とす必要はほとんどありません。
落とすのであればBMI20程度で十分です。
目次
なぜBMI20なのか?
体重と見た目の太い・細いの関係
女性の体型と姿勢の関係が美的印象に及ぼす影響という女性用下着メーカーのワコールと早稲田大学で行った調査があります。
調査内容は姿勢や体重の違いによって見た目の印象がどう変わるか?について調査しました。
その結果の一部が以下の表になります。

横軸は美麗度といって右側に行くほど美しいという評価になります。
縦軸は豊満度といって上に行くほど太く見えるという評価になります。
「太い」「細い」で注目するべき所は縦軸の豊満度です。
BMIが高いほど太く見える

上の図の右側のBMI 5段階のところに注目してください。
赤い円で囲った黒塗り楕円と円は肥満・やや肥満の人を表しています。
青い円で囲った正方形と長方形はやや痩せ・痩せの人を表しています。
ではそれぞれの人が豊満度でみた場合どの位置に入っているかをみてみましょう。

一目瞭然ですね。
肥満・やや肥満であれば豊満度は高い。
やや痩せ・痩せの豊満度は低い。
つまりBMIが高いほど他人から「太く見られる」
BMIが低いほど他人から「細くみられる」
というシンプルな結果でした。
ですから細く見られるためにはBMIは低く抑えたほうが良いと言えます。
しかし一つ疑問があります。
具体的にBMIいくつから「細い」って思われるようになるんでしょうか?
BMI22で細いと見られるのでしょうか?
それとも18.5まで行かなければいけないのでしょうか?

BMI20は相対的に細い
例えば多くのファッションモデルは「細い」と評価されると思います。
ではなぜ「細い」と評価されるのでしょうか?
それは一般的にいる人達と「比較」したら圧倒的に細いからではないでしょうか?
つまり太い・細いと感じるためにはある基準があって、それと比較して「普通」「太い」「細い」と感じるのです。
象徴的だったのが、過去私がボディメイクを担当させていただいたモデルの方はBMI18弱でしたが「周りに比べて太いからもっとやせなきゃ」って言っていました。

でもどう見ても一般的にみたら痩せているようにしか見えません。
ですから周りにいる人が判定基準になるといういい例ですよね。
そしてBMI20は日本人女性の平均BMIと比較して明らかに低いため細くみられるためには十分なのです。
日本人女性の平均BMIは21〜22
では日本人女性の平均BMIはどれくらいでしょうか?
以下の図は厚生労働省が調査した平成30年国民健康・栄養調査報告から作成した日本人女性の年代別平均BMIです。

20-29歳・30-39歳においてBMIは21を少し超える程度です。
40歳を超えると22を少し超えるくらいになってきます。
つまりこれよりも低いBMIならば多くの人から「細い」という印象をもってもらえる可能性が高くなります。
そういった点と私個人の経験から考えるとBMIを20程度にしておけばほぼ間違いなく周りから「細い」という評価を得られる思います。
ですから細いという印象を与えたければBMIを18.5まで落とす必要はなくBMI20程度までで十分であると言えます。
そしてもう一つ大事なことなのですが個人的に「無理」にBMI20以下にしないほうが良いとも考えています。
なぜなら低すぎる体重は美しいと評価されにくくなるからです。
BMIが低くても美しさは上がらない
美麗度は普通体重以下で最大になる
もう一度ワコールの調査のグラフを見てください。

繰り返しますが、縦軸が「豊満度」そして横軸は「美麗度」です。
次は美麗度に注目してください。
美麗度は右側に行くほどに美しいという印象を持たれたという事です。
もし 細い = 美しいとなるのであれば、低体重の人がグラフの右側に来ます。
実際にはどうでしょうか?

これを見ると「やや痩せ」と「やせ」は美麗度が高い傾向があることが見て取れます。
一方でやや肥満・肥満は美麗度が低い傾向があることも見て取れますね。
しかし注目してほしいのが「普通」の人たちです。
体重が普通(BMI20.7〜22.7)の人は、やや痩せ(18.5〜20.6)・痩せ(18.4以下)と比較して美麗度はほぼ変わりはありません。
という事から二つ言えることがあります。
やや肥満・肥満の美麗度は低くなる傾向がある。
普通・やや痩せ・痩せでの美麗度に差はほぼない。
つまり美麗度を高めたいのであれば少なくとも普通体重以下までに持ってくる必要があるということ。
一方で普通体重以下において美麗度は別の要因が大きいということです。
体重軽いほうが良いんじゃない?
図を見る限り体重は軽いほうが安心って思うかもしれません。
では極端な話BMIが「5」は見た目として美しいのでしょうか?

人は平均よりも少し良いと感じたものを美しいと感じる
やや痩せが最も美しいと判断されやすい
もう一回グラフを見てみましょう。
今度は普通・やや痩せ・痩せの美麗度の分布に注目します。

普通の人は美麗度が高い人も低い人も混在していました。
やや痩せの人は最も高い美麗度をだし極端に低い美麗度の人はいませんでした。
痩せの人は美麗度が高い人が多い一方で最も低い美麗度を出したのも痩せでした。
つまり平均よりもやや痩せている事が最も美しいと判断されやすそうです。
細いことが美しいという「一般的」な価値観
一般的な価値観のトレンドとして間違いがないのが「細いほうが美しい」という事です(だからみんな細くなろうとしているだけれども…)。
つまり細いことは良い事であるという価値観とも言いかえることが出来るかも知れません。
ですから痩せていることが「良い」と判断される可能性が高くなるのだと思います。
一般的な美しいは平均より少し良い事
この理屈から考えると痩せれば痩せているほど美しいという話になるのでBMI「5」の人は美しいという理屈になりますね。
でも想像してください?
美しいと思いますか?
おそらく多くの人は「美しくない」と答えると思います。
同じようにトップボディビルダーのとてつもなく筋肉が目立つ大きい体も「一般的」にみたら美しいと答える人は少ないと思います(ちなみに私は美しいと思ってます。)。
京都大学で人間の心理の生物学的側面を研究している蔵琢也さんは著書の中で、体形についての好みを調査した報告をいくつか紹介した上で体形については中庸程度が最も好まれると述べています(この本はとてもおもしろいので是非読んでみてください。)。
もちろん美しいと感じる体形には個人差があってボディビルダーの体が美しいと感じる人もいますし、極端に痩せているのを美しいと感じる人もいると思います。その自分が何を美しいと感じるか?はとても大切にした方が良いと思います。
しかし一般的にはそうではないようです。
ですからそこに強いこだわりはなく、できるだけ多くの人から美しいと思われたい人は「やや痩せ」程度に抑えておく事で周りから美しいと見られる可能性を高めることが出来るのではないでしょうか?
ですからできるだけ多くの人から細く美しいとみられるためには平均よりも少し細いBMI20程度が目安になるという事です。
モデルってBMI16.5とかだけど?
これに対する反論としてモデルはBMI17とか16.5がザラにいるという事が挙げられます。
たしかにそのとおりです。
ただ、あなたがモデルとして目にしている人たちはハッキリ言って骨格的な才能があります。
BMIが低くても体格のバランスを崩さないで健康にも大きな影響を及ぼしていないという事です。
またファッションモデルにおいても健康を害するものも多く発生しているため世界的にファッションショーにおいて出場モデルの体重下限をBMI18.5程度に規制されるような事が起こっています。
痩せすぎモデルの活動は禁止、ファッションの中心地フランスで法律施行 画像修正も…
もしかしたらあなたはダレノガレさんのようにそういう才能があるかもしれません。
しかしダレノガレさんやトップモデルはそれが仕事です。ですから健康を可能な限り保持しながら体形を整えるという相当な努力をしているはずで、それと同じ努力をすることはそれを仕事にしていない人がするのは相当な困難が伴います。
それを維持することはそれが職業でない限り(職業であっても)とても難しいことです。
モデルでなくても美しい人はいる
トップモデルでなくてもあなたが最近会話した美しい人って人はどんな人ですか?
きっとその人もトップモデルほど体重は軽くないけど十分に美しいですよね(もちろんそれなりの努力はしていると思います)。
そういう人も何人かいると思います。
ですから必ずしもトップモデル並にならなくても十分に美しいと思われることは可能です。
結論: 細く・美しくみられるためにはBMI20で十分
以上のようなことから周りから細く・美しくみられたいのであればBMI20で十分ですというお話でした。
あまりにも低い目標体重の設定は逆に目標から遠ざかってしまう可能性もあります。まずBMI20を目標にするともっと効率的に目標を達成できるかも知れません。
BMI18.5以下になっても納得いくような体になっていない方も多いと思います。その場合は別の方法の体作りの方法を考える必要があるかもしれません。
注意: 自分の価値観が最も大切
例えばボディビルダーのような体が美しいと感じる人も多くいると思います(特に最近は増えてきました)。
この記事ではBMI20以外は美しくないという記事ではありません。
「一般的」にそう見られやすいということを書いた記事です。
他にも元々体重が軽くて中々体重が増やせずBMI18くらいの人もいると思いますが、BMI18の人が美しくないという記事でもありません。
もちろんBMI25以上の人が美しくないという記事でもありません。
美しいと感じるものには個人差があります。
もし、そうじゃない、これが多くの他人から美しいと思われる体重や体形だと思うものがあるのであればそれを大切にしてください。
おまけ: 世の中の女性が全員BMI20になったら?
ここはおまけの考察なので興味がある人だけ読んでください。
もし世の中の女性が全員BMI20になったらどうなるか?って考えてみましょう。
そうなったらBMI20の人が普通になりますから優れていませんよね。という事は細いとも美しいとも思われなくなる可能性が高いということです。
じゃあさらに体重を落として…ってなった場合、おそらくかなりの数の人が健康を害するでしょう。
そしてそうなることもみんな理解しているはずです。となると体重や細さ以外の部分で美しいと評価されるようになるのではないでしょうか。
ですからこれ以上は下がらないと思いますし、今後はもう少し高めのBMIがトレンドになると考えています。
実際にフィットネスにおいても体重を気にしないということや見た目重視っていうコンセプトが出てきていたり、以前よりもボディビルダーを美しいと思う人が増えていることは間違いありません。
体形美は相対的で流動的なものだと思います。
健康を害さない範囲でボディメイクを楽しんでいきましょう。
コメントを残す